Sissi Lu

ニューヨークを拠点に活動するSissi Luはストリート写真やエディトリアル写真を通して人間の共感性をとらえ、文化や世代の違いを1つにする若きフィルム写真家です。

物の仕組みを学ぶことが好きな自分にとって、フィルムを通じて写真の歴史だけでなく、カメラの動く仕組みや薬品の化学反応の仕組みまで学ぶことができます。今日の写真のあり方ができた経緯を知ることでフィルムという写真表現への理解がさらに深まりました。

Fisheye Baby 110 Gold

輝くゴールド仕上げにゴールドのチェーンストラップが付属するFisheye Baby 110 Goldは小さな110フィルムを使って迫力満点の魚眼の世界を表現することができます。

¥6,280
Color Negative 120 ISO 400 1本パック

どんなシーンでも撮影ができるISO感度400のカラーネガフィルム (1本パック)

¥2,280
Color Negative 120 ISO 800 1本パック

室内や夜の撮影に最適のISO感度800の中判カラーネガフィルム (1本パック)

¥2,480
Color Negative 35mm ISO 800 3本パック 期限切れ 30%オフ

室内や夜の撮影に最適のISO感度800のカラーネガフィルム。2024/11で期限が切れたフィルムです。

特別価格 ¥6,216 通常価格 ¥8,880
Out of stock
2021 LomoChrome Purple 110 ISO 100–400

Aerochromeを彷彿とさせる赤、紫、ピンクが強調されたユニークな発色が楽しめるロモグラフィーオリジナルフィルム

¥1,080
Fisheye Baby Bauhaus Edition

青、赤、黄色の鮮やかな3原色に身を包んだFisheye Baby 110は170°の超広角レンズを搭載した110フィルムで迫力のある写真が撮れる小さなカメラです。

¥4,880
Fisheye Baby Metal Black

光沢のメタリックなデザインと170°の超広角レンズが特徴のFisheye Baby 110は小さな110フィルムで迫力のある写真が撮れる小さなカメラです。

¥4,880
LomoChrome Turquoise 110 ISO 100–400

青とオレンジに染まる強烈なカラーシフトが楽しめるロモグラフィーオリジナルのフィルム

¥1,080
Color Tiger 110 ISO 200

ISO感度200の110カメラ用カラーネガフィルム

¥1,480
Color Tiger 110 ISO 200 3本パック

ISO感度200の110カメラ用カラーネガフィルム

¥3,580
Color Negative 35mm ISO 800 3本パック

室内や夜の撮影に最適のISO感度800のカラーネガフィルム

¥8,880
Color Negative 35mm ISO 400 3本パック

どんなシーンでも撮影ができるISO感度400のカラーネガフィルム

¥6,880
B&W Orca 110 ISO 100

コントラストが目印の110モノクロフィルム

¥1,080
Diana Baby 110 レンズセット

手のひらに収まる小さなカメラと12mmのレンズで110フィルムの世界を冒険しよう。

¥4,880

初めて使ったロモグラフィーのフィルムは Color Negative ISO400 でした。当時、街の景色を撮影する課題に取り組んでいて、このフィルムがまさにぴったりのフィルムでした。2020年後半に友達と一緒にフォトウォークをした時に、友達が Color Negative ISO800 のことを大絶賛していて、あえてISO400で撮るとパステル調の鮮やかな色が撮れるとてもいいフィルムです。また、このフィルムは異なるスキントーンを正確に再現してくれるので、ポートレートを撮る自分にとってはとても大切なフィルムです。

撮影のコツ: Color Negative ISO 800のフィルムはISO400で、Color Negative ISO 100のフィルムはISO200で撮るとより綺麗に写ります。

Lomography Color Negative ISO 800 (設定感度ISO400)で撮影された写真
Lomography Color Negative ISO 800 (設定感度ISO400)で撮影された写真
Lomography Color Negative ISO 800 (設定感度ISO400)で撮影された写真
Lomography Color Negative ISO 800 (設定感度ISO400)で撮影された写真

110フィルムも大好きです。 – 110フィルムはとても小さくて可愛い!110フィルムも撮影自体は35mmや120フィルムと変わらなく、その粒状感からノスタルジックな写りを楽しめます。私のお気に入りは Color TigerB&W Orca 110 です。Color Tigerは程よいコントラストと鮮やかな色味で、Orcaはコントラストが強いモノクロ写真が撮れます。自分の撮影スタイルにフィットするいいフィルムたちです。今では唯一の110メーカーとなったロモグラフィーにはとても幅広い110フィルムが販売されています。

ストリート写真のコツ: 撮りたい人に話しかける時、カメラのことは後回しにして、笑顔とアイコンタクトでコミュニケーションを図りましょう:)

ニューヨークのような大都会で忘れ去られがちな、人間の内に秘めた優しさを写真に収めることを意識しています。その瞬間を収めるだけでなく、彼ら一人一人の物語を語ってもらいたいと思っています。ただ、街角で出会って少し会話をしただけでは本当の姿を記録することはできないと思い、出会った人たちとの会話を録音するようにしました。写真と一緒に私との会話を聞くことで写真を見た人がモデルになった人の本当の姿と物語について知ってくれたら、と願っています。そのため、写真そのものより会話を大切にしています。

Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真
Color Tiger ISO 200、Orca B&W ISO 100、Lobster Redscale ISO 200で撮影された110写真

Sissi Luの インスタグラムYoutubeTikTok のページもぜひチェックしてください!