2021 LomoChrome Metropolis 110 ISO 100–400
2021 LomoChrome Metropolis 110 ISO 100–400
- 期限: 2027/12
- フィルターや加工なしでカラーシフトが楽しめるフィルム
- ISO感度を100-400の間で選ぶことが可能
- 特別な粒子感を描く
- C-41/CN-16現像
- ストリートやポートレートなどインパクトの強いシーンでも大活躍
110現像所リスト ←からお近くの110フィルムを現像できるお店をお探しください。
在庫あり
Highlights

全く新しい製法 でより強いコントラストと落ち着いたトーンを実現。
Metropolisはお気に入りのフィルムの一つ。1930年代の雰囲気と色味がして好き。特に赤が好きで、この色は他のフィルムでは見たことない。
— Linus and his camera

35mm、120、110 の3種類のフォーマットからお選びいただけます。

鮮やかな色 で目の前の景色を色塗ります。

現像が簡単 一般的なC-41(カラーネガ)現像で処理できるので、お近くの現像所で現像することが可能です。
Metropolisは他のフィルムでは見れない独特の写りをする。
— On Film Only

選べるISO感度 天候や光環境に合わせてカメラ側のISO設定を変えることで、仕上がりの印象が大きく変わります。

他のフィルムとは全く違う ドラマチックな写りを楽しめるフィルムです。

力強いコントラスト の写りが楽しめます。
新しいフィルムが減っている現在、フィルムを作り出し続けるロモグラフィーは写真界の注目の的だ。
— Emulsive

ポケットに収まる 小さな110フィルム
Story
LomoChrome Metropolis 2019 formulaの大ヒットを受け、全く新しい製法でLomoChrome Metropolisを作り直しました。よりユニークなフィルムにするため、より強いコントラストと高い彩度を実現しました。35mmから始まって120フォーマットでもデビューした新しいMetropolisがようやく110フォーマットでもお使いいただけるようになりました!
Lomography LomoChromeフィルムはとてもユニークなフィルムです。特別な乳剤と製造方法で他には類を見ないとてもクリエティブなフィルムを作り出しました。フィルム写真に全てを捧げてきたロモグラフィーにとって、LomoChromeはとても誇りに思えるフィルムです。
現像について
全てのロモグラフィーのカラーネガフィルムはC-41/CN-16現像に対応しています。 他のカラーネガフィルム同様にミニラボで処理が可能です。※店舗(現像所)によって所要時間や対応フォーマットが異なりますので、詳細については各店舗まで直接お問い合わせください。
Question & Answers
撮影時にISO設定を変えて撮影する場合、現像所に特別な処理をお願いする必要がありますか?
必要ありません。増減感処理を現像所にお願いする必要はなく、同じロールでも異なるISO感度設定を切り替えて楽しむことができます。
製造会社
Lomographische GmbH
Kaiserstraße 34/12, 1070 Vienna, Austria
help@lomography.jp
安全と取り扱い
- フィルムは高温多湿の環境を避けて保管してください。
- フィルムの装填は暗い場所で行ってください。
- X線やCTスキャンには通さず、なるべくハンドチェックを行なってください。
EU Extended Producer Responsibility (EPR) Information
As part of our commitment to sustainability, we take responsibility for the entire lifecycle of our Lomography Products, including proper waste management and recycling. Read up on the policy here.
Package Contents
- 2021 LomoChrome Metropolis 110 ISO 100–400 1本