Lomochrome Metropolis 35mm ISO 100–400 Tokyo エディション

Lomochrome Metropolis 35mm ISO 100–400 Tokyo エディション

完売いたしました。
フォーマット: 35mm
種類: カラーネガフィルム
ISO感度: 100 - 400
DXコード: いいえ
現像方法: C-41/CN-16現像
撮影枚数: 36枚撮り
SKU: f236kitamura

在庫切れ

関連商品

2021 LomoChrome Metropolis 35mm ISO 100–400

イエローやグリーンの発色、低い彩度と力強いコントラストが特徴のロモグラフィーオリジナルフィルム

¥1,780
Lady Grey B&W 35mm ISO 400 3本パック

コントラストが特徴の感度400の白黒フィルムです。

¥3,280
Color Negative 35mm ISO 800 3本パック

室内や夜の撮影に最適のISO感度800のカラーネガフィルム

¥8,880
Color Negative 35mm ISO 400 3本パック

どんなシーンでも撮影ができるISO感度400のカラーネガフィルム

¥6,880

Highlights

LomoChrome フィルムは、他のフィルムとは異なり、一目でメトロポリス フィルムだとわかる 仕上がりを実現。

LomoChrome フィルムは、他のフィルムとは異なり、一目でメトロポリス フィルムだとわかる 仕上がりを実現。

Metropolisはお気に入りのフィルムの一つ。1930年代の雰囲気と色味がして好き。特に赤が好きで、この色は他のフィルムでは見たことない。
— Linus and His Camera

ロモグラフィーフィルムガイド には、現像情報や保存方法、撮影のコツなどが記載されています。

35 mm、120、110 の3種類のフォーマットからお楽しみいただけます。

35 mm、120、110 の3種類のフォーマットからお楽しみいただけます。

現像が簡単 一般的なC-41(カラーネガ)現像で処理できるので、お近くの現像所で現像することが可能です。

現像が簡単 一般的なC-41(カラーネガ)現像で処理できるので、お近くの現像所で現像することが可能です。

通常のカラーネガの使い勝手の良さに加えて、ユニークな効果 が得られる、特別なカラーネガフィルム。

通常のカラーネガの使い勝手の良さに加えて、ユニークな効果 が得られる、特別なカラーネガフィルム。

ノスタルジックな アナログ感を演出する粒子感。

ノスタルジックな アナログ感を演出する粒子感

選べるISO感度 天候や光環境に合わせてカメラ側のISO設定を変えることで、仕上がりの印象が大きく変わります。

選べるISO感度 天候や光環境に合わせてカメラ側のISO設定を変えることで、仕上がりの印象が大きく変わります。

LomoChrome Metropolisはkodakのポジフィルムをクロス現像したみたいな写りに見える。グレーと黒が強調され、黄色が強くなり、白がはっきりしてネオンがとても綺麗に映る。
— Emulsive
Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム) LomoChrome Metropolisには、LomoChrome Metropolis フィルムが1本あらかじめ装填されています。ロモグラフィーのユニークなフィルムとカラーフラッシュでの撮影をすぐスタートできます!

Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム) LomoChrome Metropolisには、LomoChrome Metropolis フィルムが1本あらかじめ装填されています。ロモグラフィーのユニークなフィルムとカラーフラッシュでの撮影をすぐスタートできます!

ハイコントラストと深みのある黒 が奏でる、ドラマチックなカラーシフト。

ハイコントラストと深みのある黒 が奏でる、ドラマチックなカラーシフト。

直射日光の下では被写体をシャープに写し、暖かい色はイエローやグリーンのトーンに変化 します。街灯など照明の下では濃いグリーンのトーンに変化しやすく、ユニークな仕上がりになります。

直射日光の下では被写体をシャープに写し、暖かい色はイエローやグリーンのトーンに変化 します。街灯など照明の下では濃いグリーンのトーンに変化しやすく、ユニークな仕上がりになります。

Metropolisは他のフィルムでは見れない独特の写りをする。
— On Film Only
赤色はより強調 され、イエローやグリーンのユニークな発色が楽しめます。

赤色はより強調 され、イエローやグリーンのユニークな発色が楽しめます。

新しいフィルムが減っている現在、フィルムを作り出し続けるロモグラフィーは写真界の注目の的だ。
— PetaPixel

Story

日本限定オリジナルTOKYOエディション
2020年、ロモグラフィージャパンは20周年を迎えました。創立20周年を記念し、写真文化の発展進化という志を共にする良きパートナーとして、カメラのキタムラと共同で限定商品を製作いたしました。
オリジナル缶ケース付属
未来都市を思わせる無機質さ、でもどことなく懐かしさも感じるアルミ製のフィルムケース付き。撮影に持って出かけるのがもっと楽しくなります。

私たちロモグラフィーの目的は、市場にない新しい写りのフィルムを作ることでした。古い写真や映画の低彩度で美しいイメージから着想を得て、現在は行われていない生産プロセスの復活に着手しました。しかし、フィルム製造に不可欠な乳剤の原料や製造機は現在では手に入れることが難しく、多くの困難が待ち構えていました。こういった理由により、業界全体でフィルムの種類が少なくなり、新しいフィルムが生まれにくい状況となっていました。しかし、ロモグラフィーは情熱をもってこれらの問題を乗り越え材料を調達し、オリジナルカラーネガフィルムの生産を実現させました。

Lomography LomoChromeフィルムはとてもユニークなフィルムです。特別な乳剤と製造方法で他には類を見ないとても実験的なフィルムを作り出しました。フィルム写真に全てを捧げてきたロモグラフィーにとって、LomoChromeはとても誇りに思えるフィルムです。

LomoChrome Metropolisフィルムガイド にこのフィルムについての詳細情報が記載されています。

現像について

全てのロモグラフィーのカラーネガフィルムはC-41/CN-16現像に対応しています。 他のカラーネガフィルム同様にミニラボで処理が可能です。※店舗(現像所)によって所要時間や対応フォーマットが異なりますので、詳細については各店舗まで直接お問い合わせください。

Question & Answers

撮影時にISO設定を変えて撮影する場合、現像所に特別な処理をお願いする必要がありますか?
必要ありません。増減感処理を現像所にお願いする必要はなく、同じロールでも異なるISO感度設定を切り替えて楽しむことができます。

製造会社

Lomographische GmbH
Kaiserstraße 34/12, 1070 Vienna, Austria
help@lomography.com

安全と取り扱い

  • フィルムは高温多湿の環境を避けて保管してください。
  • フィルムの装填は暗い場所で行ってください。
  • X線やCTスキャンには通さず、なるべくハンドチェックを行なってください。

Package Contents

LomoChrome Metropolis 35mm ISO 100–400(オリジナル缶ケース付属) 1本

おすすめの商品

HydroChrome Sutton's Panoramic Belair Camera

パーフォレーションまで写るパノラマ写真が撮れる液体レンズの35mmフィルムカメラです。色々な液体を入れてユニークなパノラマ写真が楽しめます。

¥8,980
Out of stock
Lomo LC-A+ 35 mm Film Camera

再入荷未定

¥41,800
Out of stock
La Sardina Camera and Flash DIY Edition

La Sardinaを自分好みアレンジして世界で一つのオリジナルを作ろう。ドレスアップ用の裏蓋が無料で付属します。

¥7,480
Diana Mini and Flash (ハーフサイズ対応)

Diana F+の写りをそのままに35mmフィルムで手軽に撮影が楽しめます。ハーフとスクエアの2種類の撮影フォーマットが楽しめます。

特別価格 ¥5,280 通常価格 ¥8,800
Out of stock
Fisheye No. 2 35mm Camera

魚眼レンズのカメラは可能性が無限大。35mmフィルムで魚眼レンズを楽しめます。

¥5,980