HydroChrome Sutton's Panoramic Belair Camera

HydroChrome Sutton's Panoramic Belair Camera

パーフォレーションまで写るパノラマ写真が撮れる液体レンズの35mmフィルムカメラです。色々な液体を入れてユニークなパノラマ写真が楽しめます。
  • クリエイティブなカメラの最高峰
  • 実験的な液体レンズ
  • 固定式のフォーカスと絞りプレート
  • ロモグラフィー独特のビネットの強いパノラマ写真
フィルム: 35mm
焦点距離: 32mm
絞り: f11, f16, f22, f32, f168
シャッタースピード: 1/100 (N), バルブ (B)
Flash: PC - Flash Plug
ISO感度: ISO感度調整なし
多重露光: はい
三脚穴: はい
ケーブルレリーズ: はい
電池: 電池不要
SKU: hcs135pb

在庫切れ

関連商品

Lady Grey B&W 35mm ISO 400 3本パック

コントラストが特徴の感度400の白黒フィルムです。

¥2,980
2021 LomoChrome Metropolis 35mm ISO 100–400

イエローやグリーンの発色、低い彩度と力強いコントラストが特徴のロモグラフィーオリジナルフィルム

¥1,780
Out of stock
Color Negative 35mm ISO 800 3本パック

室内や夜の撮影に最適のISO感度800のカラーネガフィルム

¥8,480
Color Negative 35mm ISO 400 3本パック

どんなシーンでも撮影ができるISO感度400のカラーネガフィルム

¥6,280

Highlights

HydroChromeはとても魅力的なカメラ なので普段の撮影も実験的な撮影も楽しめるカメラです。

Thomas Suttonのアイデアにインスパイアされた 液体レンズ を採用したLomoMod No.1で自分の好きな液体を入れて様々なエフェクトが楽しめます。

普通の水を入れるだけでもふんわりとした雰囲気の写真が撮れます。食紅を一滴入れるだけでも写りがガラリと変わります!

LomoChromeフィルム で撮れば、液体レンズのエフェクトに加え、いつもとは違う色の世界が楽しめます。

Fritz the BlitzやPCソケットを使って フラッシュ撮影 が楽しめます。

たくさんの撮影モード バルブモードでは多重露光やピンホール撮影などのクリエイティブな撮影が楽しめます。

三脚穴が付いているので夜の撮影やブレが気になるときでも 三脚やケーブルレリーズ を使ってブレのない撮影ができます。

35mmフィルム を使用します。ロモグラフィーの35mmフィルムは種類がたくさんあるのでぜひ使ってみてください。

固定式のフォーカスと絞りプレート なのでカメラの設定に時間をかける必要が無く、撮影に集中できます。

スプロケット穴まで写す のでフィルムの楽しさを最大限に生かせます。

最高のパノラマ 広がる空の世界、街並み、そして風景も。HydromChromeならどんなシーンでも最高のパノラマが撮れます。

デジタルカメラとは違ってちゃんと考えて撮らないときれいな写真は撮れないけど、現像した後の写真を見るときの気持ちの高ぶりはフィルムでしか味わえない。
La Fille Renne
HydroChrome Sutton’s Panoramic Belair Cameraだけではなく、ロモグラフィーのユニークなフィルム写真への追及心はとても高い。
— PetaPixel
液体レンズで撮れるパノラマ写真はとてもおもしろい。
— Stuff

Story

HydroChrome Sutton’s Panoramic Belair Cameraを使った水で世界を写し出す不思議な撮影をぜひ体験してみてください!

コーヒー、コーラ、お茶など、どんな液体でも使えるのでとにかく色々な液体をレンズに入れて様々な色を試してください。どんな液体を入れてもみたことの無い世界を体験できること間違いなしです!そんなとてもクリエイティブで実験的なパノラマカメラは手軽に入手できる35mmで撮影ができます。

サットン液体レンズ

1918年生まれのイギリス人発明家のThomas Suttonは写真愛好家でもありました。
写真家でもあったThomas Suttonは数々の写真器具の発明をし、その一つがパノラマカメラでした。

この液体サットンレンズの考案者である彼にこのレンズのアイデアを与えたのは何だったんでしょうか?答えはスノードームでした。スノードーム内の液体を通ってガラス面に映し出される様子を見て、この構造をパノラマカメラにも採用できると確信しました。複数枚の写真をつなげる代わりに、水で満たされた球体レンズを使いパノラマ写真を撮影するようになりました。この画期的な発明が彼を広角写真のパイオニアにしたのです。

液体なら何でも使えるレンズ

Thomas Suttonの液体レンズをもとに、ロモグラフィーは無限大の可能性を秘めたとてもユニークなカメラを開発しました。色々な液体を入れて自分だけの写真をつくりだそう。Liquid Guideに使い方やコツなどが掲載されています。

スプロケット穴まで写す

みなさんもインスタグラムでフィルムの枠のフィルターを見たことがありませんか?正直とてもクールなエフェクトです。でも、HydroChromeはスプロケット穴まで露光するのでフィルターなしでクールな写真が簡単に撮影できます!

35mmパノラマ

パノラマの歴史は写真の歴史ほど長く、世界初のパノラマが1839年に作られて以来色々なカメラが発明されてきました。そして180年後の今、歴史の詰まったパノラマ写真が35mmフィルムで手軽に楽しむことができます。

Package Contents

  • HydroChrome Sytton’s Panoramic Belair Camera 本体
  • サットンレンズユニット
  • 絞り&シャッターユニット
  • チューブ、弁 & 注射器
  • 絞りプレート x4
  • HydroChrome Sutton's Panoramic Belair Camera Book & Liquid Guide(フォトブック、説明書)

おすすめの商品

Lomography Light Painter

このライトペインターを使えば夜空があなたのキャンバスになります。

¥1,030
ロモグラフィー30周年記念メタルステッカー

ロモグラフィー30周年を記念した特別デザインのメタルステッカー

¥680
ロモグラフィー30周年記念ピンバッジ

ロモグラフィー30周年を記念した特別デザインのピンバッジ

¥680
ロモグラフィー30周年記念マグネット

ロモグラフィー30周年を記念した特別デザインのマグネット

¥780
レザーリストストラップ(黒)

あなたの大切なカメラを守るリストストラップです。

¥1,380